お知らせ
2017.11.06

世界津波の日 サミットに県内高校生が参加

11月5日の世界津波の日の関連行事として
11月7日から沖縄県で「世界津波の日2017年高校生 島サミット」に
和歌山県内から3校6人の高校生が参加します。

「世界津波の日高校生サミット」は、地震や津波の脅威を学び、
災害に対応できるリーダーを育成することなどを目的に
世界各国の高校生が参加して開催されるもので、
2回目の今年は沖縄県宜野湾市で開催され、
海外25カ国から約150人の高校生が参加、国内からは42校100人あまりが参加し、
「地震津波防災」についての意見発表やディスカッションが行われます。

このサミットに和歌山県からは、串本古座高校、耐久高校、日高高校の生徒合わせて6人が参加します。
サミットでの発表はすべて英語で行われるということで、
参加する高校生は、入念に準備を行っていました。

世界津波の日 サミットに県内高校生が参加

世界津波の日 サミットに県内高校生が参加

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

【Youtube動画公開】和歌山の可能性を探るシンポジウム「和歌ノ浦から考える”海洋都市”和歌山のこれから」
お知らせ
2025.03.05

【Youtube動画公開】和歌山の可能性を探るシンポジウム「和歌ノ浦から考える”海洋都市”和歌山のこれから」

【Youtube動画公開】和歌山の老舗梅干し店と海プロのコラボ商品が販売。梅干しに込められた海への思いとは?
お知らせ
2025.02.18

【Youtube動画公開】和歌山の老舗梅干し店と海プロのコラボ商品が販売。梅干しに込められた海への思いとは?

ページ内トップへ