番組情報
2023.04.04

和歌山大学附属小学校で海の環境学習

和歌山大学教育学部附属小学校で「海の資源を豊かにする」をテーマにした2回の授業が行われました。

まず海藻のアマモの植え付けが行われました。
アマモは魚の隠れ家や産卵場所になる「海のゆりかご」とも呼ばれる海藻です。

そして2回目の授業ではアマモが発芽し5センチほどに育った水槽に、ゴカイ等を移す作業が行われました。
こうすることで海の中の様子を再現し、海の環境保全の大切さを知ってもらおうというものです。
講師の和歌山工業高等専門学校の楠部真崇准教授は、海にはたくさんの生き物がいて、そのつながりの中で環境が守られています。
子供たちには、そうした生物多様性の大切さを伝えようと考えました。
と話していました。

>

放送日 4月4日(火) 17:30~18:20
番組名 「6wakaイブニング」内
番組URL http://www.tv-wakayama.co.jp/bangumi/6waka/

Twitter ●Facebook ●Instagram

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

和歌ノ浦から考える”海洋都市”和歌山のこれから
番組情報
2025.02.26

和歌ノ浦から考える”海洋都市”和歌山のこれから

推進パートナー 熊平の梅からのメッセージ
番組情報
2025.02.08

推進パートナー 熊平の梅からのメッセージ

ページ内トップへ