子供たちが、海のいろいろな事を体験する1泊2日のツアー「わかやま海守り隊」。
県内各地から小学5年生と6年生19人が参加しました。
ツアーの2日目、一行が訪れたのは御坊市にある国立和歌山工業高等専門学校です。
今年のツアーのテーマのひとつは、「海藻のたくさん生える藻場を守る。」海の環境保全には大切なテーマです。
ここでは、楠部真崇教授と学生達によって、バイオセメントを使ったアマモの増殖についての研究が続けられています。
バクテリアの力で固めるバイオセメントは、時間が経てば海の中で分解してしまう環境に優しい素材です。
このバイオセメントの中にアマモの種を埋め込み、海にまいてアマモを増やそうという試みが行われています。
この日、子供たちは、アマモの種を、パチンコで海に飛ばしアマモを増やすことに一役かっていました。
そして最後は、2日間の体験を通じて感じたことをグループごとにまとめ、発表していきました。
放送日 | 9月30日(火) 18:00~18:25 |
番組名 | 「WTV NEWS6」内 |
番組URL | https://www.tv-wakayama.co.jp/bangumi/news6/ |