レポート

クジラの歯みがき

クジラの歯みがき写真04

6月4日からの「歯と口の健康週間」を前に、1日、くじらの町、太地町のくじらの博物館で、クジラの歯みがきのイベントが行われました。
このイベントは、歯と口の健康管理の大切さを再認識してもらおうと、くじらの博物館が毎年行っています。
例年、イベント初日には「町立太地こども園」の園児らが招待され、クジラの歯みがきを見学しますが、
今年は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため行われませんでした。
クジラの歯は、種類やエサによって形が違います。
この日は、飼育員が、合図とともに大きな口を開けたコビレゴンドウとオキゴンドウ、ハナゴンドウの
3種類のクジラの歯の特徴を解説しながら、大きなブラシで磨き、歯と口の健康をアピールしました。

クジラの歯みがき

クジラの歯みがき

  • 「クジラの歯みがき」
    記事をウィジェットで埋込み

    <iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://wakayama.uminohi.jp/widget/article/?p=1946" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://wakayama.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 和歌山県</a></iframe><script src="https://wakayama.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

関連リンク

  1. 世界津波の日④
  2. しらすまつり①
    しらすまつり
  3. 磯の浦マーケット②
  4. 里海シンポジウム④
  5. 片男波清掃活動③
  6. 海ゴミゼロ④

Pickup

  1. 和歌山県-A19-s01
    稚魚の放流イベントで海の魅力を体験

    この催しはグラスボートの運航会社、白浜海底観光船株式会社が実施しているもので海の資源を育み、自然を観…

  2. 和歌山県-A18-s03
    海と灯台サミット2023

    日本財団と海上保安庁は11月1日の灯台記念日を含む1週間を海と灯台ウィークとして設定し様々な事業を展…

  3. 世界津波の日④
    「世界津波の日」避難訓練と津浪祭

    国連が定めた「世界津波の日」の11月5日、制定の由来となった「稲むらの火」の故事で知られる広川町では…

  4. しらすまつり①
    しらすまつり

    11月3日、和歌浦湾で獲れたしらすや鮮魚などを販売する「しらすまつり」が和歌山市の和歌浦漁港で開かれ…

  5. 磯の浦マーケット②
    磯の浦マーケット

    和歌山市の磯の浦海水浴場で10月7日、清掃活動とフリーマーケットなどのイベントを組み合わせた催しが開…

レポート

  1. 世界津波の日④
  2. しらすまつり①
    しらすまつり

番組情報

  1. 和歌山県-A19-s01
  2. 和歌山県-A18-s03
    海と灯台サミット2023
海と日本PROJECT in 和歌山県
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://wakayama.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://wakayama.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 和歌山県</a></iframe><script src="https://wakayama.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP