レポート
-
海の教室
子供たちに海に対する関心を高めてもらおうという「海の教室」が10月18日、那智勝浦町で開かれ小学生が…
-
環境保全のワークショップ
海岸の清掃活動を通じて環境保全について考えようというワークショップが、このほど白浜町で行われました。…
-
クジラのパネル展と料理の提供
捕鯨について県民の理解を深めるとともに鯨肉の消費拡大に繋げようと9月27日から10月1日まで県庁で、…
-
シーズン前に「クエ供養」
高級魚として知られる「クエ」のまち・日高町で9月24日、本格的なクエのシーズンを前に、その恩恵に感謝…
-
SDGsアイデアソンin友ヶ島
和歌山市の無人島、友ヶ島について、環境と観光が両立するプロジェクトのアイデアを考えようという体験型の…
-
水難事故死者の供養祭
水難事故で亡くなった人の供養祭が9月20日、白浜町日置の供養塔前で行われました。…
-
海洋ごみについての学習会
国内はもとより海外でも大きな問題となっている「海洋ごみ」について学んでもらおうという学習会が9月19…
-
漁港でグルメ「和歌の夜市」
和歌山市の和歌浦漁港で飲食店などの露店が並ぶ「和歌の夜市」が9月18日開かれました。今回で9回目の「…
-
ウミガメの赤ちゃんの展示
串本町の串本海中公園で、この夏、誕生したウミガメの赤ちゃんの展示が行われています。串本海中公園では、…
-
南海フェリー 通常ダイヤに
船員が新型コロナウイルスに感染し、8月20日から便数を減らして運航していた南海フェリーは、乗客の安全…