番組情報
-
ビーチクリーン活動で楽しく学ぶ海洋ゴミ問題
白浜町で海岸と海中の清掃活動が行われました。 これはアドベンチャーワールドが一般社団法人WELLEX…
-
春の海ごみゼロウィーク 天神崎の清掃
5月28日から6月12日は、春の海ごみゼロウィーク。 日本財団と環境省が共同で取り組むものです。5月…
-
ビーチの魅力を発信!磯の浦マーケット&フィットネス
和歌山市の磯の浦海水浴場で4月、ビーチイベント「磯の浦マーケット&フィットネス」が開催されました。こ…
-
磯の浦ビーチクリーン2022
白砂のビーチが続く和歌山市の磯の浦海水浴場。 年間を通じてサーフィンを楽しめる関西屈指のスポット…
-
海と灯台プロジェクト まちの灯台を活かす取り組み
海と灯台プロジェクト燈(あかり)の守り人(もりびと)は灯台の奥深い魅力を磨き上げキャラクター化するこ…
-
灯台をキャラクター化 「燈の守り人」
海と灯台プロジェクト燈(あかり)の守り人(もりびと)は灯台をキャラクター化することで新たな魅力や価値…
-
若返りのクラゲ、ベニクラゲの体験研究所
有田郡湯浅町にある宿泊施設「湯浅温泉 湯浅城」 ここに昨年、ベニクラゲ再生生物学体験研究所が開設され…
-
アカウミガメの日本有数の産卵地、みなべ町千里の浜
1.3キロの砂浜が続く、みなべ町千里の浜。 本州で最大規模と言われるアカウミガメの産卵場所として注目…
-
ラムサールの海にサンゴが復活
串本の海は北緯33度30分と高い緯度に位置しながら温かい黒潮の影響で、数多くのサンゴ群落や熱帯性の生…
-
紀南の海の自然を体感 京都大学白浜水族館
南紀白浜の景勝地、円月島を間近に望む場所に建つ京都大学白浜水族館。 ここは、研究施設、京都大学フィー…